大前研一が代表を務める会社の株式資産形成実践講座です。100%オンラインで学ぶことができ、会員同士でアウトプットする場も提供しています。口コミ評判や、スクールの特徴などをご紹介します。
従来の講座では実際に海外で口座を作り、そこで運用してみましょうというような講義がありました。
私はそれを言われるがままお金を持っていきましたが、持っていったものをどうすれば良いのかという話が実はあって、出口戦略を何にも考えずに行ったら良いみたいな感じで当時はいましたが、今は困っている状況でもあります。
ですので、(資産形成や運用が)何で必要なのかなど、そういった根本についてを思い起こさせてくれたという意味で、(今回の株式・資産形成実践コースは)すごく自分にとって意味のある講座だなと考えています。
メンタルブロックバスターであるとか、心のトレーニングであるとか、勿論講座の内容全部が僕にとっては非常に身になっているのですが、その背景として心のトレーニングの内容は、比較的実践しやすい内容なのかなと思っています。
僕の中では徐々にトレーニングの効果が出てきて、だいぶ前向きな物の捉え方をできるようになってきたなという気がしてます。
それを今度は、職場などで広めていきたいな、と思うようになりました。
資産を形成するために必要なマインドから技術まで、全てオンラインで学べます。内容はデイトレードなど短期的なものではなく、長期的な運用についてしっかり学べるとのこと。
株式を中心に、日本・海外の事例を踏まえた講義を受けられます。分からないことはアドバイザーがオンライン上で応えてくれるのも魅力です。
インプットだけでなく、アウトプットできる場もつくっているのが特徴です。ビジネスブレークスルー大学 株式資産形成実践講座では、毎月ラーニングアドバイザーと受講生が集まる場を設けています。
その場合もオンラインを利用するので、どこにいても参加可能です。受講生同士の疑問を解決に導きます。
費用 | 資産形成実践コース(月額プラン):16,500円(税込) ライフプランニングコース: 71,500円(税込) 山崎元の「資産形成の考え方」:22,000円(税込) |
---|---|
受講期間 | 資産形成実践コース(月額プラン):制限なし(月額生) ライフプランニングコース:6ヶ月 BBTベーシックマネー講座:1年 |
受講形式 | 動画視聴 / ライブ視聴 |
生徒数 | 10,380名 |
受講生同士の交流 | 交流会 |
休学・復学制度 | なし |
マネ男先生
オンラインで全てを学びたい方、ハイレベルな情報を得たい方におすすめです。また会員同士の交流もあるので、アウトプットの場がほしい方、オンラインで交流できる仲間を作りたい方にも向いているでしょう。
本サイトでは、スキマ時間を活用してしっかり勉強を続けられる投資スクールを紹介。動画視聴でいつでも勉強でき、かつ実績がある投資スクールだけを集めました。投資スクールへの入学を検討している方はぜひ参考にしてください。
経済アナリスト、前クレディ・スイス証券副会長。日本銀行でさまざまな金融実務を経験し、東京海上日動グループへ。東京海上アセットマネジメント運用第二部長、東京海上日動・投資部次長経験後、クレディ・スイス証券。2013年に退社後は慶應義塾大学での非常勤講師も経験。受講生からの人気が高い講師。
株式会社 ビジネス・ブレークスルーは、『日本の論点 2023~24』など、多数の著作を発表している大前研一が代表を務める会社です。設立は1998年とこのようなスクールの中では歴史があります。講師の田口美一も多くの経験を積んでいます。
会社名 | 株式会社 ビジネス・ブレークスルー |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区二番町3番地 麹町スクエア |
営業時間/定休日 | 9:30~17:30/土日祝 |
電話番号 | 0120-344-757 |
公式HP URL | https://asset.ohmae.ac.jp/ |
投資スクール36社の中から、いつでも視聴できる動画視聴がメインであり、スクールとしての実績を保有するスクールを3社ピックアップ。忙しい毎日でもしっかりスキルを身に着けられる投資スクールを厳選しました。
オンラインスクールの中で
講義数、生徒数No1(※1)
画像引用元:Global Financial School公式HP
(https://gfs-official.com/)
四季報アナリストの
データ分析を学べる
画像引用元:複眼経済塾公式HP
(https://www.millioneyes.jp/)
チャートの動向
を徹底的に学べる
画像引用元:株塾公式HP
(https://aibashiro.jp/kabu-technique/)
2023年03月21日時点、Googleにて「投資スクール」と検索し、表示された投資スクール36社の中から以下2つの条件を満たした3社をピックアップ。
・動画視聴がメイン(リアルタイムオンライン授業の見逃し配信対応のスクールは、リアルタイムでの受講を考慮した運営であるため除く。)
・No.1または唯一の実績があるスクール
(※1)オンライン投資スクール内での実績。参照元:Global Financial School公式HP(hhttps://freelifegroup.jp/business/gfs/)
■調査実施期間:2020年8月~9月
■生徒数:2019年以降の入学生徒で調査時点でも在籍する生徒数。教室コースのみの生徒は除く
■講義数:動画1つを1講義とカウントする
■調査対象範囲:日本国内(全国)
(※3)時期不明(2023年2月調査時点)参照元:株塾公式HP(https://aibashiro.jp/kabu-technique/)